忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まだ日曜日まだ日曜日(ぉ

というわけで前回の解答カ
まぁwhile文のケースとfor文のケースがあるわけですが。
とりあえずこの場合はwhile文の方が便利かなぁ?どっちでも大して変わりませんがw

解答例。

##

$a=1;

$b=0;

while($a<=100)

{

  if($a-$b==3)

  {

    print"アホ\n";

    $b+=10;

  }

  elsif($a==30)

  {

    while($a<39)

    {

      print"アホ\n";

      $a++;

    }

   $b==40

  }

  elsif($a%3==0)

  {

    print"アホ\n";

  }

  else

  {

    print"$a\n";

  }

  $a++;

}

##

ハイまぁ見て貰えばわかりますがめちゃくちゃややこしいです。

まぁ要するに『3の倍数』『一桁目に3が付く数』『30台』の3つに分けて条件文が書いてあるだけなんですが

まぁ『3の倍数』くらいまで出来てれば及第点じゃないかとw

ま、今回は今までの復習的な意味を込めてみる


 これまでの知識を使って以下の問題をプログラムするのです。

全て繋がってますけど手抜きでは無いのです!

問題1

$aという変数($箱)の中に任意の数字を入れ、表示するプログラムを作りなさい。

 

問題2

$a、$b、$cの3つの変数にそれぞれ任意の数字を入れ、表示するプログラムを作りなさい。

 

問題3

問題2の$a、$b、$cの全てを足し算して、表示するプログラムを作りなさい

 

問題4

$a、$b、$cにループ文でそれぞれ1~10の値を入れ、その和を表示するプログラムを作りなさい

 

問題5

問題4のプログラムの表示結果(3つの数の和)が15の時の回数を表示するプログラムを作りなさい

 

答えは次週にっ

次週は『コメント』と『配列演算子』についてです。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[178]  [177]  [176]  [175]  [174]  [173]  [172]  [171]  [170]  [169]  [168

<< PCを買い換えたんです HOME 落ちぶれエンジェル~(謎 >>
携帯mixi民誘導のおまじない
携帯mixiで見てないでブログのカウンタ回すといいよ→ http://chennering.blog.shinobi.jp/
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンタとパーツ
ついったー
ブロペとバナー
バナー広告は特にないよ!
最新コメント
[02/06 NONAME]
[01/15 風魔小太郎]
[03/14 さやか]
[03/14 さやか]
[10/26 Nada]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
過激派唐辛子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
広告
過激派唐辛子のぐ~たら手記 JEIKJEILとperlのおべんきょコーナー 第5回『演習。』 Produced by 過激派唐辛子(Jaco、JJ)過激派唐辛子 
忍者ブログ [PR]
Designed by がりんぺいろ