忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

というわけで、YOU兄ぃがじらされてハァハァしてるのを横目で眺めつつ第2回です。
今回は関数を定義するところ。
関数っていうとムズカシイ気がするんですが、簡単です。
箱にモノを入れるイメージで考えるのです。
まずはソースから行きましょうか。
##

$hako="hello world";
print"$hako";

##
最初の行は『hako』という名前の関数に『hello world』を定義しました。
となります。
ちんぷんかんですか?ちんぷんかんですね、
⑨でも分かるように説明すると
『hako』ってなまえの箱に『hello world』って文字をいれたの。
ね、かんたんでしょ?(笑)
次の行は前回も使った奴です。
意味は『$hako』を表示します。
そして、この$が重要なワケですが、$hakoは先程説明した箱なわけです。
ですからこの場合、『『$hako』って箱の中身』を表示します。になるわけです。
$hakoには先程説明した通り、『hello world』が入ってるわけですから、
このプログラムを実行すれば、前回と同じようにhello worldが表示されます。
頭に$をつけることからこの箱を$箱と呼ぶことにします。
$の後にはスキな名前を打つことができますが、日本語は勿論無理、そして数字で始まる名前にすることはできません。
数字を間や最後に使うことはできます。
一方、$箱の中には以外と何でも入ります。
##
$hako1="チルノは";
$hako2="バカです";
$hako3="だいてんさいです";
print"$hako1$hako2\n";
print"$hako1$hako3";
##
こんな風に打つとどうなるでしょう。
ちなみに4行目にある\nは改行を意味します。
\nが無いと改行しないので注意です。

今回はこの$箱の説明まで。
次回は箱に数字を入れて、計算してみましょう。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
ああ!もう我慢しすぎで濡れ濡れだぜ!
取り敢えず、僕のお尻にその太いのを
ぶちこんでくれないか?

やっぱり人に教えてもらうとわかりやすいっすねw
YOU 2009/08/10(Mon)15:00:22 編集
Re:無題
拙いながらも頑張ってみているところですよ。人に解るように書くのってムズカシイんだ……
解るように書けてる自信も無いですし、ね。
自身の勉強の復習も兼ねてやってることですし、
暖かく見守ってくれればと思います
【2009/08/11 16:02】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
携帯mixi民誘導のおまじない
携帯mixiで見てないでブログのカウンタ回すといいよ→ http://chennering.blog.shinobi.jp/
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンタとパーツ
ついったー
ブロペとバナー
バナー広告は特にないよ!
最新コメント
[02/06 NONAME]
[01/15 風魔小太郎]
[03/14 さやか]
[03/14 さやか]
[10/26 Nada]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
過激派唐辛子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
広告
過激派唐辛子のぐ~たら手記 JEIKJEILとperlのおべんきょコーナー 第2回『$箱』 Produced by 過激派唐辛子(Jaco、JJ)過激派唐辛子 
忍者ブログ [PR]
Designed by がりんぺいろ