忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気がついたら8月も後半
研究室の課題の英訳する方にまだ着手してない自分がいたり。

プログラムの方はデキタは出来たけど提出するための準備が出来てない。
一回研究室行かなきゃ
ぁぁもうだめだかったるい

ふぅ

冷房つけたら元気になるので放っておいて大丈夫ですよ?(何

拍手

PR
ボクが21日と言ったらまだ21日っ
そんなカンジで
まぁネトゲしてたんですがね。
8月27日には色々なソフトが出ますね
スパロボ学園にナナシノゲェム目にPSPソウルキャリバーなんてのも出ます。

大変だよ出費が(ぉ

スパロボ学園は対戦ができるようになるらしいけど。
正直、待望のシステムではあるけどいかんせんタイトルがww
しかも対戦前面に押し出しすぎですってw
それと

ま・た・ゾ・イ・ド・か


ナナシノゲェム目
前作では移動しづらいとか、マップが見回しにくいとかあったけどその辺は改善してるのかな。前作との関連性はどうなのか、というのも気になります。


ソウルキャリバー
PS3版のよなキャラエディットでキャラ作って対戦とか出来るみたい。
PS3よりも自由度が高いらしいけどゲームバランスはどうなるんだろぅ。
PSP新調して初めて目つけたソフトだけにちょっと期待

来週の木曜日か……dkdk

拍手

いや、サボってました。本当すいませんw
犬の写真とか撮ってるけどPCに転送するのがダルくて……

ここんとこネトゲに同人にエロゲにいそがs

――ってああっモノ投げないでっっ

さておき、日曜のperlは固定しつつ後の所は自由奔放に、それでもなるたけ毎日更新するようにしますんで

いい加減見守るのもアレなバカですが見守ってやってクダサイ。

mixiから見てる人は――ああっ外部ブログだからって閉じないでっっ
GREEで見てる人は――ぁ、そこにコメントしてもレス返さないですよ? コメントはブログの方(http://chennering.blog.shinobi.jp/)に残してください。GREEは半ば放置なので(汗
ところでいつまで経ってもナイトウィザードSSでヒットしてくる人のタメにももう一度ここ柊魔剣消失事件貼っておきます。コメはメールかこの記事にでも。

掲示板って少し使わないとすぐどこぞの未承諾広告が入りますね。
ネット界にも規制する何かがあればいいけど難しいんだろうな。
なんていうかなんていうんだろ。

拍手

前話はコチラ

10
 次の日。いつものように志藤は朝一番に登校した。
いや、したはずだった。

別に時間が遅かったわけではない。
ただ、教室には先客がいたのだ。

「おはよう、志藤君。」
朝日を受けて光る、長いストレートの黒髪がたなびき、その先客の顔がこちらを向く。少し眩しそうに目を細め、穏やかな微笑を浮かべていた。
「……あのさ、春野先輩」
志藤は頭を抑えながら言った。
「そこ、僕の席なんだけど。」
その先客……春野はにこやかに微笑んだまま動こうとしなかった。
代わりにカバンからガサゴソと何かを取り出す。
「これにサインしてくれたらどいてあげ……」
その言葉が言い終わるか否かのウチに志藤はその手を払いのけた。
 その何か……入部届が地面にパサリと落ちた。
「だから、入らないってば」
志藤はそれを拾い上げ、びりびりに破いてからゴミ箱に捨てる。
それを見た春野は、さもショックであることを体全体で表現するようにおおげさなリアクションの後、
「まぁ酷い。志藤君ってば全然素直じゃないし。というか、私先輩なのに敬語も使ってくれないし」
そう言うと、あくまで大げさに「よよよ……」と言いながら顔を伏せてしまう。
 無論、嘘泣きなのだろうということは志藤にも分かったようだったが、志藤としては、早く席を退いて欲しい一心だった。
「とにかく、退いてくれないと、授業も受けれないんだけど」
「じゃぁこれ。はい」
志藤の言葉に間髪入れずに出てくるその紙、入部届。
「志藤君だって、本当は入りたいでしょ?」
「断じて入りたくから、あんな怪しい部。」
「またまたぁ~」
そんな問答が30分程続き、ようやく春野は諦めてくれたようだった。
「まぁ、今日のところはこのくらいにしてあげるわ」
そういって春野が教室を出て行く。
 それと入れ違いに、蔵野が教室に入ってきたのだった。
「あれ……志藤君、今の人は?」
がっくりとうなだれる志藤。
 もはや説明するのも面倒だった。
「あぁ、まぁ、部活勧誘? 断ったけど」
それでも適当に、尚かつそれなりに真実を混ぜて説明する。
 蔵野は「そっか」と納得して朝の仕事を始める。
 志藤は、無事に、変わらない日常を取り戻したことを実感して、はぁ……とため息を吐くのだった。

---to be continued---

拍手

というわけで、YOU兄ぃがじらされてハァハァしてるのを横目で眺めつつ第2回です。
今回は関数を定義するところ。
関数っていうとムズカシイ気がするんですが、簡単です。
箱にモノを入れるイメージで考えるのです。
まずはソースから行きましょうか。
##

$hako="hello world";
print"$hako";

##
最初の行は『hako』という名前の関数に『hello world』を定義しました。
となります。
ちんぷんかんですか?ちんぷんかんですね、
⑨でも分かるように説明すると
『hako』ってなまえの箱に『hello world』って文字をいれたの。
ね、かんたんでしょ?(笑)
次の行は前回も使った奴です。
意味は『$hako』を表示します。
そして、この$が重要なワケですが、$hakoは先程説明した箱なわけです。
ですからこの場合、『『$hako』って箱の中身』を表示します。になるわけです。
$hakoには先程説明した通り、『hello world』が入ってるわけですから、
このプログラムを実行すれば、前回と同じようにhello worldが表示されます。
頭に$をつけることからこの箱を$箱と呼ぶことにします。
$の後にはスキな名前を打つことができますが、日本語は勿論無理、そして数字で始まる名前にすることはできません。
数字を間や最後に使うことはできます。
一方、$箱の中には以外と何でも入ります。
##
$hako1="チルノは";
$hako2="バカです";
$hako3="だいてんさいです";
print"$hako1$hako2\n";
print"$hako1$hako3";
##
こんな風に打つとどうなるでしょう。
ちなみに4行目にある\nは改行を意味します。
\nが無いと改行しないので注意です。

今回はこの$箱の説明まで。
次回は箱に数字を入れて、計算してみましょう。

拍手

[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28

<< 前のページ HOME 次のページ >>
携帯mixi民誘導のおまじない
携帯mixiで見てないでブログのカウンタ回すといいよ→ http://chennering.blog.shinobi.jp/
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンタとパーツ
ついったー
ブロペとバナー
バナー広告は特にないよ!
最新コメント
[02/06 NONAME]
[01/15 風魔小太郎]
[03/14 さやか]
[03/14 さやか]
[10/26 Nada]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
過激派唐辛子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
広告
過激派唐辛子のぐ~たら手記 未選択 Produced by 過激派唐辛子(Jaco、JJ)過激派唐辛子 
忍者ブログ [PR]
Designed by がりんぺいろ